キレイな家を目指したい

物臭だけどキレイな家に住み続ける方法を模索しています

片付け

自力でソファを解体した話

新しい椅子は(多分)無事に組み立てることができました。とても快適です。(多分)というのは、まぁ、本当に大丈夫なのかまだ不安なので……。 椅子が新しくなれば、当然古い椅子は不要。不要なものはすぐに処分しましょう。なんてさぁ、言うのも書くのも簡単…

調味料に対する冒涜

春でもないのに過眠しています。季節を先取りしています。とはいえ昨日は9時間ほど寝ていただけなので過眠とも言い難いのですが、大体悪夢を見ています。なんか地球が滅ぶ寸前とか熊に食べられる寸前とかなんかよく分かんないものに捕捉される寸前とか、色々…

庭に剪定した枝や幹などを放置してはいけない

実は、庭に木があるんです。 別段珍しくもないことをさも意味がありそうに書いてみたら何か物語が動き出すかなと思ったんですが、特に何も思いつきませんでした。普通に進めます。 庭木などを剪定した後ってどうしますかね。細めの枝などは細かく切ってゴミ…

5年も経てば不用品も増える

さすがにね、という話。あとこれは「夫実家の○○が~」とかではなく自分の話。まぁ思うことはあるけれど。実害が出ないかぎり要不要は他人がとやかく言うことではない、とは頭で分かっていても心の中で思うことは山ほどあるけれども。 自分の物じゃない、とい…

ああ、自分は片付けが嫌いなんだなぁと思った瞬間

用途が無くなったマットレスをようやく処分しました。1年放置してようやくか……特に思い入れがあったわけでもないんだけどな。ただの猫のための足場の一部だったし。でも思い出は蘇るんだなぁ、ただの足場の一部だったのに。ところで誰ですかエアコンの設定…

物を処分するにはお金が掛かる、って言ってるでしょ!

モノクロにしたところでヒドイもんはヒドイ。 何か言ってたなぁと思い小屋の中を見てみたんですが、あんまり変わってませんでした。確かに「1年半は放置されていた壊れた冷凍庫」だけは無くなっていて多少はスッキリしたかなとは思うものの、振り向けば……う…

「時間がある時に片付ける」は信用できない

段ボールの山がありました。小屋の中にありました。私は火ばさみを取りたかったのです。その段ボールの向こう側の棚にある火ばさみを。手を伸ばしても取れません。段ボールが邪魔で届きません。結局、段ボールをかき分けて進む羽目になりました。うらあああ…

「実家を物置と思うな」というのは正しい、けど

夫母が言うと説得力が途端に無くなるのはどうしてですかね。とりあえず小屋のあれやこれやを処分してから言ってほしいものです。5年も放置しているテーブルとか、使うからとか言って5年間で1回も使っちゃいない梯子とか、壊れて放置している冷凍庫とか、…

リビングに洗濯物を干すデメリット

これは2階ホールに干されているマスク。1年前の自分に言いたい、これ完全に家事に組み込まれるようになるよって。結局マスク不足が解消しても洗って使い回し続けてるもんなぁ。 ------ 本題です。リビングに洗濯物を干すデメリットって何でしょうか…

タイトル思いつかないのでキーワードだけ挙げる「ゴミ」「空き缶」「リサイクル」「報連相大事」

久し振りに怒りました、フンガー! と。 というのも、これ。空き缶。アルミ缶。物置の中に大袋2つほど。しかもなんか汚い。洗ったようで洗ってないような、なんだかよくわからないやつ。とりあえず洗ったけど、この倍以上は残ってます。このカゴで4杯分は…

1階の洗面台下の収納を見ながら適当に話をする回

外出を可能な限り自粛していて分かったことがあります。それは、自粛すればするほど買い物が億劫になり、明らかに「カイモノ メンドクサイ メンドクサイ カイモノ」と思っている自分がいることです。例えば浴室用の洗剤が少なくなってきたとします。これまで…

調味料を処分した

毎度毎度同じようなこと言うのもなぁと思いつつも、毎度毎度思うのです。ホント毎度毎度で毎度毎度なんですが、もう今年は終わるのですか。残り1週間も無いって本当ですか。あれー。 でも、昔は年末といえば「夫実家行きたくない……」と頭を抱えたり錯乱して…

気が滅入った時こそ片付ける

どうも。手が空いたら空いたでメンタルやられてます。アレですアレ、もぬけの殻。じゃなくて、燃え尽き症候群。いやそんな大層なものじゃなくて、忙しさによりマヒして感じなかった不安や不安や不安などが大挙して押し寄せてきただけなので大丈夫じゃありま…

「袋集め」と「袋捨て」の攻防戦

店で貰った(あるいは購入した)袋などを家庭でゴミ袋などに流用する、なんてのは一般的に非常によくある話。まだ若い頃、スーパーの袋詰め用の台に備え付けてあるポリ袋をガラガラガラガラと勢い良く回して持ち帰る光景を見ては「何するんだろあんなに」と…

物を処分する際は「余計なことを考えない」

発泡スチロール箱です。去年、冷蔵庫を買い替えた際に箱が足りずに慌てて買いに走ったんだっけなぁ。役目を終えた後は車にでも積んでおくかなんて書いたけど、車を走らせると他に物を積んだ際に擦れてキシキシキシキシうるさいので、車から降ろされたという…

使わない調味料は潔く処分する

冷凍室の整理をしたら冷蔵室も整理するのは当然の流れであり、冷蔵室のドアポケットを圧迫する原因になる調味料を一掃……じゃなくて取捨選択しようと思いました。 どれもこれも賞味期限切れ。右上のだし醤油はちょうど1人前だったので、うどん茹でて食べまし…

冷凍ストックを減らそうキャンペーン

今月に入ってから表題のようなものを行っております。べ、別に食費を浮かそうという目論見があるわけじゃ……って、そこ否定しなくてもいいですよね。他人の家の冷蔵庫を漁ってるのなら話は別だけど、そんなわけないし。というかその冷凍ストックだって数ヶ月…

大人だって泣きたいし転がりたくなる時もある

というわけで転がってました。なんてのはウソですが、気分としてはこんな感じです。床に転がって「もうイヤだぁぁぁぁぁ!」と、まくれたい。ビイヤアアアアアアアア!! と、泣きたい。どんな泣き声だよ。 一体何があったのかというと、 このような惨状でして…

ツライ時は片付けよう!

やけっぱちなタイトルですが、ツライです! ツライです☆ ツライです(^_^) 努めて明るく表現してもツライもんはツライ。(かなり本気で)叫びながら走り出したい気分だけど、それやったところでツラさは変わらんのだろうな。だからやらない。家の中でグシグシ…

捨てる物は捨てる、捨てるったら捨てる

ゴミの分別方法を変更したらゴミ箱が余りました。って、いつの話してるんだろうな。それからずっと放置してたというわけね。 というわけで放置されしゴミ箱です。それとボロボロになった爪とぎ。爪とぎはともかく、ゴミ箱は別の場所で使えないだろうか、何な…

玄関の生かし切れない収納

毎年この時期になるとテレビやネットで震災関連の話題が増えて、どうしてもいろいろと考えてしまいがちになりますが、結局のところは自分にできることをやっていくしかないのです。震災など関係なく。 あと、防災対策は常に考えられなくとも、せめて年に一度…

やる気が無いなりに片付けてみる(2) 適当に引き出しを使うとカオスになる

あ、これ続いてたんだ。やる気がゼロで放置してたらマイナスまで落ち込んだので、続きやります。なんでやる気がマイナスなのに行動できるのかって? ゼロには何を掛けてもゼロだけど、マイナスの数にマイナスの数を掛けたらプラスになるんですよ。そんな調子…

やる気が無いなりに片付けてみる(1)詰め替える際はボトルを洗った方が良い

人生にリセットボタンがあればどれだけの人間がボタンを押すのだろうか。そして自分は押すのだろうか。どうだろうなぁ、結局のところは同じ選択をして同じ結果を招くのではなかろうかと思うと、安易に押す気にもなれない。こんな人生、繰り返したくもない。 …

正月から物を捨てている

もはや毎年連行される行くようになった初詣。とはいえ三が日は避けますが。おみくじ引いたら末吉で、やはり今年は「やることなすこと全て微妙」という年なのかもしれません。「やることなすこと全て最悪」よかマシと思うべきだろうか……。 じゃあ三が日は何し…

モヤモヤを来年に持ち越さない(洗剤編)

洗ってスッキリするのが洗剤だというのにモヤモヤ。買ったはいいけど実際洗ってみたらニオイが合わず持て余していた柔軟剤。 デカイよ。なんでこんなデカイの買っちゃったのよという、某・昔からある柔軟剤。いや柔軟剤ジプシーやってた時に「昔はこれ使って…

モヤモヤを来年に持ち越さない(洋服編)

というわけで何となく溜まっている不要品を処分しようという流れになりました。今回は服です。とはいえ元々そんなに服を持っていないのでスッキリするほど処分品が出るわけでもないんだよなー。 要不要の狭間にある夫Tシャツなどなら沢山ありました。今年様…

食器棚から削り節

棚からぼた餅が落ちてきたらラッキーかもしれませんが、食器棚から削り節が出てきても特に良いことはありません。むしろめんどくさ。 仕切りがないとフリーダムな引き出しの中です。「海老しらす」と書かれた小袋は確かふりかけだった気が。香典返しで頂いて…

システムキッチンの引き出しを掃除して整理しよう(1)一番下の引き出しは使用頻度の低い物

流れとしては「キッチンのメンテナンスをしよう」という話の続きになるんですが、引き出しの整理だけで複数回になるので独立させました。 やることといえばとても単純明快で、中身を出して、拭き掃除して、物を戻すだけ。今回は一番下の引き出しを整理。一番…

引っ越し時は水抜きを忘れずに

週末は引っ越しの手伝いに呼ばれて、のそのそと手伝ってきました。手伝いを要請する、すなわち多忙、荷物は無梱包。部屋に着いた途端「おおう……」となったものの、単身世帯の引っ越しなので半日でどうにかこうにかなりました。食器類やビン類など割れ物がほ…

冷蔵庫の整理をしよう(たとえ無駄でも)

あれもう7月終わるのか。あと1ヶ月半、あと1ヶ月半……暑さと湿気と電気代に耐えるように生きてます。ああその前にお盆が。今年はお盆休みの終わりの方に夫実家絡みのイベントが発生するんだった。いや、それ自体は別に構わないのだけど、酒の席がどうして…