キレイな家を目指したい

物臭だけどキレイな家に住み続ける方法を模索しています

キッチン・引き出し収納の見直し

 地道に問題を解決していくしかないですね、気が遠くなるけども。というわけで今回はキッチンの引き出し収納の見直しです。

 

f:id:pico5656:20180131132910j:plain

 

 キッチン引き出しの現状はこのようになっております。どうにもスッキリしないし、特にお玉などの位置が毎回変わったりするのがストレス。あと、長い菜箸を取るのに物が乗ってちゃ取り辛いでしょうに。

 

f:id:pico5656:20180131133312j:plain

 

 片付けの基本。全部出してみよう。そして雑に分類してみよう。こうして見ると、使用頻度が高い物は高いけど、それ以外はあまり使わない物ばかりだというのが分かります。まぁそりゃ、毎日ニンニクを絞ったりはしないし、毎日チーズをすり下ろしたり、毎日大きなピザ焼いて切ったりはしませんわね。そういう事。

 

f:id:pico5656:20180131134156j:plain

 

 そして片付けの鉄板。全く使わない物や壊れた物は捨てよう。計量カップ・ミニはね、あったら便利だろうと思って買ったんだけど、滅多に使わなかったよね。結局というか真っ先に計量スプーンに手が伸びちゃうんだよね。あと、スクレーパーはいいかげん買い替えます。先の方欠けてるし。

 

f:id:pico5656:20180131134535j:plain

 

 更に片付けのお約束。全部取り出したら掃除しよう。引き出しの中だからそんな汚れないだろうなんて大間違いで、結構汚れてました。

 

f:id:pico5656:20180131133947j:plain

 

 そして最後に物を戻すわけですが、使用頻度が高い物だけを戻してみると結構スカスカですね。本来は右側にある付属の収納トレーに収まる量なんだと思います。

 

f:id:pico5656:20180131135022j:plain

 

 そこに他の物を入れると……途端にごちゃつくんだよなぁ。

 

f:id:pico5656:20180131135112j:plain

 

 とにかく今回の目的は「母が片付ける時に迷わないような収納」なんですが、いやーどうなんですかね。とりあえずね、母の使う物はかなり限られているので、それらを右側に集約しました。お玉類は何も考えずに右端に入れろと。あと、後でラベリングしとこう。適当に、ちょろっと。

 そして隣は菜箸とペティナイフですが、付属の包丁差しが全部埋まってしまって置き場が無いのですよ。このナイフも母の手により置き場がコロコロ変わって、他の物を取ろうとしたら包丁が隠れてて危うく手を切るところだったというケースも……やっぱり物が多いのはダメだなと反省。

 

f:id:pico5656:20180131140217j:plain

 

 左側で母が使う物はハサミとラップとピーラーくらい。だから、とにかく右側の物の場所さえ覚えてくれれば後はいいんですよ。もうハサミは表に出そうかとも考えてます。そしたら楽になるだろうか。

 

f:id:pico5656:20180131140511j:plain

 

 そしてこれら使用頻度の低い物ですが、どうしたものかなぁ。あまり遠くに仕舞うと使いたい時に取り出し辛くて不便だろうし、どこか適当な場所は無いだろうか。

 

f:id:pico5656:20180131140641j:plain

 

 ここくらいしか無かったよ。とりあえずね、とりあえず。レターケース買い足してコンロ脇の棚に置けないかなぁ。でも奥行きが5センチくらい長いんだよね、棚に対して。多少出っ張っても壁より出る事は無いから気にしないで使えばいいか、ちょっと迷うところ。

 

f:id:pico5656:20180131141848j:plain

 

 あーだこーだと色々変えてみて、最終的にはこのような配置で落ち着きました。これで様子を見ます。たまに物が違う場所にあるくらいで済むといいなぁ。

 あとね、物を使ったらすぐに洗ってすぐに拭いて乾かして、すぐ仕舞うようにすれば良いんだと思います。水切りカゴに入れておくとね、母がせっせと片付けちゃうんだよ。断じて放置してたわけじゃなくて、早いと洗った数分後にせっせと拭いて仕舞っちゃうんだよ。「(冬場は乾燥してるから)このまま朝まで置いておくとカラカラになっていいね」とか言いながら、その後せっせと片付けちゃってるんだよ。はぁ……。