毎年毎年
「大掃除やりませーん☆」
というような事を言う(or 書く)のですが、当然ながら今年もやりません。今年の事はキレイさっぱり水に流し、真っ新な清々しい気持ちで新年を迎えたい。そんな気持ちがあれば多少は動くのかもしれないけれど、敷地の出入口の一つにバリケード張ってる夫祖母を見ると、水に流そうとしたら詰まるなぁ今年、としか思えず。何してるかって、なんか「石を持っていくな!」と今度は主張してるらしいですよ。ばーちゃん、誰と戦ってるんだよ……はぁ。
まぁ、ばーちゃんがバリケード張ろうが張るまいが大掃除とは関係無いです。夏から住み始めたので、意気揚々と「大掃除!」という雰囲気にはなりませんわね、どうしても。「揚々」というよりは「消沈」の方が合ってるとは思うんだけど、どんな気分であれ、大掃除に対して儀式性を求めなければ、今やる必要は特に無い訳ですよ。毎年思ってるけれども、寒い冬より春にやればいいです。福を逃すとか言われようと、それは自分の信念で決めれば良い事。そう、好きにすればいい。私は好きにする。*1
もっとも、大掃除の前に日々の掃除レベルを上げるべきなんですが、私の場合。掃除レベルというより生活レベルをだな……またリサイクルの日忘れて出しそびれたよ。
*1:と書きつつ春に大掃除をやってるのかといえば、まともにやってないよなぁ